Column

転職コラム

未経験からITエンジニア転職に役立つ情報を発信しています

2024.12.19

インフラエンジニアはおすすめできない?そういわれる理由を解説

このページでは、インフラエンジニアはおすすめできない?という情報について詳しく解説します。

「インフラエンジニアはきつい?」「インフラエンジニアになるのはやめるべき?」など、さまざまな情報を耳にして、疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

人材不足といわれるIT業界においてインフラエンジニアは欠かせない職種ですが、「インフラエンジニアはおすすめできない」という意見もあります。

事実はどうなのか?という疑問を解消していくので、参考にしてください。

「インフラエンジニアはおすすめできない」そういわれる理由とは?

インフラエンジニアとはネットワークも含めたインフラ環境全般を担当する仕事です。

要件定義・構築・運用・保守などを主に担当します。

インフラエンジニアにはサーバー、ネットワーク、OS、各種機器などの知識が必要です。

インフラエンジニアについての詳細は、以下のページでご紹介しています。

詳しく知りたい方は、チェックしてみてください。

インフラエンジニアに未経験でなる方法とは?必要な専門資格などについても解説!

なぜ、「インフラエンジニアはおすすめできない」といわれるのでしょうか?

ここから、その理由について詳しく見ていきます。

「やめとけ」といわれる理由

インフラエンジニアを「やめとけ」といわれる理由は、以下の4点です。

  • 残業が多い
  • 年収が低い
  • 夜勤・休日出勤することがある
  • 緊急の障害対応といったトラブルが起こることもある

残業が多い

インフラエンジニアは残業が多い仕事です。

人手不足やトラブルが多いため長時間労働になりがちで、サービス残業も少なくありません。

また、残業代を支払わないブラック企業も存在します。

その結果「インフラエンジニアはおすすめできない」といわれてしまうのです。

年収が低い

IT業界には商流があります。

商流とは顧客がシステムベンダーに発注し、受注したシステムベンダーがその仕事を下請け企業に発注し、さらに下請け企業が孫請け企業に発注する構造のことです。

インフラエンジニアとして、下請け企業や孫請け企業で働く場合、中間マージンを取られるため年収は低くなります。

夜勤・休日出勤することがある

インフラエンジニアは夜勤・休日出勤が多い傾向にあります。

サーバーやネットワークのメンテナンスは、一般ユーザーが利用しない時間帯に行われることが多く、深夜や土日・祝日の作業がほとんどです。

夜勤・休日出勤をやりたくない方は、インフラエンジニアは向いていないでしょう。

緊急の障害対応といったトラブルが起こることもある

サーバーやネットワークの緊急障害などのトラブルが発生した場合、インフラエンジニアは深夜や休日であっても対応しなくてはなりません。

そのため、生活が不規則になり、緊張感のある生活を余儀なくされます。

「インフラエンジニアはおすすめできない」といわれてしまうことがある原因の1つです。

「きつい」といわれる理由

インフラエンジニアが「きつい」といわれる理由は、以下の3点です。

  • トラブル対応が優先のため、すぐに退社できない
  • トラブルがいつ起こるかわからず精神的に疲弊しやすい
  • サーバールームが寒い

トラブル対応が優先のため、すぐに退社できない

インフラエンジニアはトラブル対応が優先となるため、問題が起きた場合すぐに退社できません。

基本的に残業するのが普通となっているため、退社後の予定を立てるのが難しくなります。

プライベートを楽しみたい方には「きつい」と感じる仕事でしょう。

トラブルがいつ起こるかわからず精神的に疲弊しやすい

障害はいつ発生するのかわからないため、急に残業や休日出勤を余儀なくされます。

そのため、常に仕事に対する緊張感があり、精神的な疲弊につながることがあります。

サーバールームが寒い

サーバールームは常に冷やさなくてはならず、寒い部屋です。

寒い部屋や狭いスペースで作業しなくてはならないため、体を冷やしたり、腰痛になったりする方もいます。

寒さが苦手な方には「きつい」環境でしょう。

「辛い」といわれる理由

インフラエンジニアが「辛い」といわれる理由は、以下の2点です。

  • IT業界初心者は覚えることが多い
  • 頻繁にスキルのアップデートが求められる

IT業界初心者は覚えることが多い

インフラエンジニアの仕事は専門用語が使用され、IT業界初心者は覚えることが多いものです。

IT業界で使われる専門用語に精通していなければ、業務をこなせません。

また、プライベートの時間に勉強を始めようとしても、勉強の仕方がわからない方もいます。

頻繁にスキルのアップデートが求められる

IT業界は動きが速く、常にスキルをアップデートする必要があります。

Webサイトや情報誌で情報収集した後に、実際の業務でアウトプットすることも重要です。

勉強が苦手な方は「辛い」と感じることもあるでしょう。

「難しい」といわれる理由

インフラエンジニアが「難しい」といわれる理由は、以下の2点です。

  • 論理的思考力やプログラミング能力が求められる
  • コミュニケーション能力も必要

論理的思考力やプログラミング能力が求められる

インフラエンジニアには論理的思考力やプログラミング能力が必要です。

システムの設計・構築には論理的思考力が欠かせません。

また、インフラエンジニアであってもプログラミング能力は求められます。

論理的に考えられない方やプログラミングが苦手な方には、インフラエンジニアの仕事は難しく感じるでしょう。

コミュニケーション能力も必要

インフラエンジニアには高いコミュニケーション能力も必要になります。

インフラエンジニアは、仕事でチームメンバーと密にコミュニケーションを取らなくてはなりません。

また、顧客の要望をヒアリングして要件を理解し、チームメンバーへ正しく伝えることも求められます。

インフラエンジニアにはメリットはあるのか?

前述のようにインフラエンジニアを「おすすめできない」理由があるのも事実です。

しかし、以下のようなメリットがあり、魅力的な面もあります。

  • 未経験でも転職しやすい
  • 安定して働ける
  • 転職・キャリアアップがしやすい

未経験でも転職しやすい

未経験でもインフラエンジニアとして転職しやすいといったメリットがあります。

IT業界のなかでも、インフラエンジニアの人材は人手不足の状況で、未経験でも募集している求人が多く見受けられます。

また、学歴も不問の求人を出しているケースがほとんどです。

高卒で未経験でも、やる気さえあればインフラエンジニアとしてのキャリアをスタートさせることは不可能ではありません。

インフラエンジニアとしてのスキルを身につけたい、CCNAやLPIC、LinuCといったITインフラ資格を取得したい、とお考えの方はeラーニングで学ぶ「テックハブラーニング」がおすすめです。

働きながらでも、スキマ時間を使って効率的に学習をすすめることができます。

今なら7日間無料で講義の受講がお試しいただけます。ご興味がある方は以下のページをご覧のうえ、「7日間の無料トライアル」にぜひお申し込みください。
ITインフラ資格の取得を目指すeラーニング講座!テックハブラーニングのページはこちら!

安定して働ける

インフラエンジニアの仕事が急になくなる可能性は低く、安定して働けます。

需要も高く、将来にわたって安定的に働き続けられる仕事です。

転職・キャリアアップがしやすい

転職する場合、インフラエンジニアとして働いてきた実績やスキルを活かせるため、IT業界で即戦力として期待されます。

インフラエンジニアに向いている方の特徴

インフラエンジニアに向いている方の特徴は、以下の通りです。

  • 事前準備をしっかり行う方
  • 裏方の仕事が得意な方
  • 論理的な思考が得意な方
  • コミュニケーション能力が高い方
  • 自主的に勉強や最新情報の収集ができる方

事前準備をしっかり行う方

事前準備をしっかり行う方はインフラエンジニアに向いています。

インフラエンジニアの仕事はトラブル対応です。

そのため、トラブルが発生しないよう事前準備を怠らないことが求められます。

先を見越して行動できる方は、インフラエンジニアに向いているでしょう。

裏方の仕事が得意な方

インフラエンジニアの仕事はインフラの設計・構築・保守・運用関連の業務であるため、裏方の仕事です。

ルーティンワークが苦でない方は、インフラエンジニアに向いているといえます。

論理的な思考が得意な方

インフラの設計・構築・運用においては論理的思考力が必要です。

そのため、インフラエンジニアは、論理的な思考が得意な方に向いています。

コミュニケーション能力に自信がある方

インフラエンジニアは、周囲のメンバーとコミュニケーションを取りながら、インフラ環境を構築しなくてはなりません。

そのため、コミュニケーション能力が重要になってきます。

自主的に勉強や最新情報の収集ができる方

インフラエンジニアは、自主的に勉強や最新情報の収集をする必要があります。

また、勉強すべきことが多く、プライベートでも勉強せざるを得ません。

勉強が苦にならない方が向いているでしょう。

未経験からインフラエンジニアになる方法

未経験からインフラエンジニアになるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

ここでは、インフラエンジニアになる方法を見ていきます。

求人サイトで「未経験可」の求人を探して応募する

インフラエンジニアは「未経験可」の求人や、正社員登用制度のあるアルバイト求人の募集も多く見受けられます。

インフラエンジニアは希望者が少ないため、求人が出やすいのです。

そのため、未経験者にもチャンスが与えられます。

エンジニア関連のスキルを身につける

未経験からインフラエンジニアになるには、エンジニア関連のスキルを身につけるのが有効です。

スキル習得には以下の方法があります。

  • ITスクールに通う
  • 独学で知識を身につける

ITスクールに通う

ITスクールに通うことで知識が身につくだけではなく、不明な点を講師に質問できたり、就職や転職に有利な資格を取得できたりします。

独学で知識を身につける

独学で知識を身につけると費用が安く済みます。

独学の場合は、最初にプログラミングとサーバーOSの勉強をしましょう。

特にLinuxの操作に関する知識はインフラエンジニアには必須です。

インフラエンジニアになるための勉強方法については、以下のページでも紹介しています。

インフラエンジニアに未経験でなる方法とは?必要な専門資格などについても解説!

eラーニングでITインフラ資格取得のためのスキルが身につく「テックハブラーニング」であれば、働きながらでも、都合の良い時間に学習を進めることが可能です。

詳細は以下のページをご参照のうえ、動画講義や章末問題、対策問題集を7日間無制限で受講できる「7日間の無料トライアル」をぜひお試しください。

ITインフラ資格の取得を目指すeラーニング講座!テックハブラーニングのページはこちら!

システムエンジニアとして就職・転職するときの会社の探し方

システムエンジニアとして就職・転職する際に、会社の探し方について行うべき点を見ていきましょう。

求人情報を良くチェックする

就職・転職するときは、求人情報の以下3点をチェックしておきましょう。

  • 研修制度があるか
  • 福利厚生が整っているか
  • 都合が良すぎる情報が載っている求人は避ける

研修制度があるか

研修制度があると仕事に必要な知識・スキルを学べ、資格取得も可能です。

福利厚生が整っているか

転職活動をする場合、社会保険や住宅手当、交通費など福利厚生が整っている企業かどうかチェックしておきましょう。

求人票で福利厚生について明記していない場合は、対応していない可能性があるので、要注意です。

都合が良すぎる情報が載っている求人は避ける

「年収・月収が多い」「残業なし」など都合が良すぎる情報が載っている求人は避けましょう。

応募者を増やす「えさ」として不自然な情報を掲載している可能性があります。

そのような企業はブラック企業の可能性があり注意する必要があります。

世間一般の水準を確認し、不自然な点に気づけるようにしておくと良いでしょう。

常に募集をしている企業は注意深く調べる

「常に募集をしている=常に人材が不足している企業」の可能性があります。

ただし、ホワイト企業であっても、通年募集している企業もあるため、必ずしもブラック企業とは限りません。

そのような企業は、「納得のいく人材が現れるまで採用しない」といった特徴があります。

インフラエンジニアで目指せるキャリアパスとは?

インフラエンジニアとしての経験を積んで、目指せるキャリアパスはどのようなものがあるかを解説します。

プロジェクトマネージャーといった管理職

インフラエンジニアの仕事は作業量が多く大変なため、チームを組んで行うことになります。

「プロダクトマネージャー」はチームをまとめ、プロジェクトを目標達成に導く仕事です。

責任が重いため大変な面もありますが、プロジェクトが完了したときには、大きな達成感やりがいを感じられるでしょう。

Webコンサルタント職

インフラエンジニアとしての経験を活かし「Webコンサルタント」を目指すことが可能です。

Webコンサルタントは、クライアントの課題に合わせたWeb開発・制作・運営についてアドバイスします。

IT関連の知識だけではなく、ビジネスの知識も必要です。

さまざまな業界の仕事に携わりたいという方に向いています。

フリーランスのエンジニアとして独立

インフラエンジニアとして経験を積んだ後、フリーランスのエンジニアとして独立もできます。

フリーランスのエンジニアになると、案件を選び高収入を得ることが可能です。

フリーランスになる前に、資格取得やスキルアップなどで自身の市場価値を高めておきましょう。

自分自身の適性をしっかり把握してインフラエンジニアの就職・転職を考えよう

インフラエンジニアは「残業が多い」「夜勤・休日出勤することがある」などにより「きつい」イメージがある仕事です。

一方で「未経験でも転職しやすい」「安定して働ける」といったメリットもあります。

インフラエンジニアに向いている方は「論理的な思考が得意な方」、「コミュニケーション能力が高い方」などです。

インフラエンジニアとして就職や転職をする場合は自身が向いているかどうかを見極め、キャリアアップにつながるような企業を選びましょう。

インフラエンジニアとして就職や転職を目指すのであれば、未経験でも門戸は開かれる可能性はありますが、やはりのスキルを身につけておくことが大切だといえます。

また、CCNAやLPIC、LinuCといったITインフラ資格を取得すれば、活躍の場が広がります。

新卒 第二新卒 社会人 あなたのチャレンジを全力でサポート ITエンジニアのキャリアをスタートしよう

まずはお気軽にご相談ください

1分
完了
今すぐ相談する